こんにちは、ゲンガーです。
今日は車をローン購入するのと、リース契約は何が違うのかを紹介していきたいと思います。
もくじ
ローンとリースの違い
ローン購入とリース契約を混同してしまう人が多いですが、結論から言うと全くの別物です。
ローン購入は分割で車を買っているので、所有権は購入者にあります。
車を買うお金を借りて返済していくのがローンです。
一方でリース契約は、月々定額のお金を支払って車を借りている状態です。
こちらは車を借りているので、契約満了時に車を契約主に返さなければなりません。
契約内容によって違いますが、今まで払ってきた車本体代の残価を支払うことで、その車を買い取ることもできます。
ローンのメリット、デメリット
メリット
- 所有権があるので資産にできる。
- 一括で買うよりはお金に余裕を持てる。
- 車を好きに改造できる。
デメリット
- 審査が通らないと買えない。
- 月々の支払いに金利がかかる
ローンは車が自分のものになるので、改造はもちろん他人に貸すこともできます。
一括で買うよりはお金が安く済みますが、その分金利が発生するので総費用は少し増えてしまうのが残念です。
他のローンとの兼ね合いで、ローンの審査に通らないことがあるかもしれないのでそこは注意が必要です。
リース契約のメリット、デメリット
メリット
- メンテナンス料金がかからない。(契約内容による)
- 車が故障してもすぐにメンテナンスしてもらえる。(契約内容による)
- 車を契約満了時に買い取ることが出来る。(契約内容による)
- 新しい車に乗り続けられる。
- 税金はリース会社が管理してくれる。
- 少ないお金で高級車に乗れる。
デメリット
- 車を乗れる距離に制限ががある。(契約内容による)
- 途中解約の違約金がある。(契約内容による)
- 車を好きに改造できない。
- 車を返すときに修理する必要がある。
リースはメンテナンス料や税金また何年契約かによって、毎月に支払うリース料を決めることが出来ます。
会社や法人でやる場合、何十台も車を所有していると、税金の管理が面倒くさいのでリース契約の方が管理が楽です。
買うのは高いなと思うベンツやBMWも、リースなら月5万円程度で乗ることだってできちゃいます。
しかし車で事故を起こして車がボコボコだと、返すときに新車の時の状態に戻さないといけないので
修理費のほうが高くつくことだってあります。
今まで安く乗っていても、修理費を大量に払っていては損した気分になりますよね?
その点自分の車だと多少の傷なら無視もできるので
事故を起こさない自信があるならリースのほうがオススメです。
まとめ
個人で車に乗る場合は、リースで2年ごとに新車に乗り続けるのか
ローンを組んで愛車にするのか、自分のやりたい方を選べばいいと思います。
一括で買えるなら僕は一括が一番良いと思います。
車を販売する側は、リースが儲けが多いのでリースをオススメしてきますが
どちらがいいかは自分でよく考えてから購入、契約したほうがいいですよ。
しつこいようですが、リースの契約書は隅々まで見たほうがいいです。